石川県金沢市 前川建築工房|石川県金沢市での注文住宅、リフォーム、増改築については前川建築工房へお問い合わせ下さい。
“いいものをながく…”
前川建築工房
〒920-3116
石川県金沢市南森本ル49
■TEL/FAX 076−255−1164
■MAIL
■事業内容
新築(木造在来工法)、リフォーム
オール電化、エクステリア
HOME
>
標準仕様(新築)
> 下地
※画像をクリックすると拡大表示されます。
内部の壁下地。7寸5分(228mm)間隔にヌキ下地をします。壁の剛性アップ。それでいて、地震のときの仕上げ材(クロス)への影響がヌキにより緩和されます。他に内装材として(壁にぶつかったとき)の強度アップ。さらに、壁掛け時計や額、カレンダーなどの下地にもなります。
屋根ダル木の間隔は1尺(303mm)《⇔【参考】1尺2寸(360mm)または1尺5寸(455mm)》
屋根板は杉の無垢材。屋根裏は温度も高く、なおかつ、蒸せくりかえる過酷なところ。屋根板に合板を使うと見た目はキレイだが傷みやすい。屋根ダル木と屋根板は北陸の風雪に耐えるには重要なポイント。
高耐蟻性樹種を使っています。能登ヒバ(アテ)は石川県の県木です。
壁、天井にはグラスウール、床にはポリスチレンホームを充填し、外気と内気を断熱しています。右の写真は1階屋根と2階外壁とのとりあい部分。天井や外壁に断熱材を充填するだけでなく、家全体を包み込む施工が必要です。
HOME|
会社案内|
施工事例|
標準仕様(新築)|
保証制度について|
ローン計算|
住まいと建築の豆知識|
オール電化生活|
ブログ|
お問い合わせ|
知っておきたい住宅選び|
ハウスドクター|
瑕疵保証|
太陽光発電システム|
住宅ローン減税|
木のいえ整備促進事業|
住宅エコポイント制度|
個人情報について
copyright(c)2009前川建築工房AllRightsReserved. Powered by
mypage